
なにかお探しですか〜?

(う、うざいなあ・・)
アパレルショップや家電量販店などに行くと
「ちょっと商品を見たいだけ」
なのに、すぐに店員さんに話しかけられて嫌な思いをした経験はありませんか?
自分で商品を確かめたいのに、店員さんに話しかけられるとなかなかじっくり見れません。
良いのがあれば買うつもりでも、話しかけられたことで買う気が失せる、なんてこともありますよね。
そこで今回は、ショップにいったときに店員さんに話しかけられなくなる方法について紹介していきます。
店員さんに話しかけられない方法
店員さんが話しかける理由は
・買う気のない客のひやかし防止
・盗難防止(見てるよ、という牽制球)
・お店の接客方針
などいろいろあるようです。
ですが、今回紹介する方法はどんな理由であっても有効な方法です。
それは「閉店間際に行くこと」です。
たったそれだけで全然話しかけられなくなります。
店員さんに話しかけられなくなる理由
「閉店間際に行くこと」で店員さんに話しかけられなくなる理由には主に2つあります。
店員さんの数が少ない
アパレルショップであれ家電量販店であれ、閉店間際は店員さんの数が減っています。
よって、個別に接客対応するだけの人員の余裕がありません。
少なくとも一人はレジ対応、手が空いてる人は閉店作業など店員さんも暇ではなくなります。
早く帰りたい
店員さんも一人の人間、「とっとと店を閉めて早く帰りたい」わけです。
閉店間際に余計な接客をしたり、商品を購入されたりすると、閉店作業が遅れ、一日の売上を再計算する手間がでてくるなど、確実に帰る時間が遅くなってしまいます。
閉店間際の店員さんは
「余計な接客したくない」
「商品買ってほしくない」
「早く帰りたい」
と、「ただ見たいだけ」のこちらの要望と完全にマッチしています。
まさにウィンウィンな状態なわけです。
よって、閉店間際にいけば
店員さんから話しかけられることなく、悠々と見たい商品をチェックできる
というわけです。
まとめ
閉店間際にいけば、店員さんに話しかけられることなく見たい商品をチェックできます。
他のお客さんも少ないのでさらに快適です。
もちろん営業時間を越えてしまうのはご迷惑なので、営業時間内に見るようにしましょう。
それだけ守ればお互いにウィンウィンです。ぜひお試しください。
コメント